1. TOP
  2. サポートコンテンツ
  3. よくある質問

よくある質問

ご契約・ご請求について

見積書・納品書は発行されますか?

納品書は発行しておりません。
初回のお申し込みにおいて見積書は発行いたしません。
初回の請求額をお知りになりたい場合には料金シミュレーションをご利用ください。

料金シミュレーション

見積書はサービス更新の場合のみ、会員メニューから概算見積もり書を発行することが可能です。

見積書を発行したい(サービス更新時)
契約書は発行されますか?

オンラインでのお申し込みのため契約書は発行しておりませんが、会員メニューよりご契約状況についてはご確認いただけます。

契約したサービス情報を確認したい
初回請求について教えて下さい

<初回請求のタイミング>
お申し込み時に初回費用のご請求を行います。請求のタイミングはお支払い方法によって異なります。

初回請求のタイミング お支払期限 ご案内方法
クレジットカード お申し込み後1時間以内 <お試し期間がないサービスの場合>
即時決済が完了します。
<お試し期間があるサービスの場合>
クレジットカード払いの場合、お試し期間終了日の翌日に決済が完了いたします。
お試し期間で利用を終了する際は、必ずお試し期間中にキャンセル手続きをお願いします。
メール
銀行振込 お申し込み後1時間以内 お申し込みから2週間 メール
請求書払い お申し込み日の翌営業日に発送 登録住所へ郵送

<初回請求の金額>
毎月払い:2ヶ月分のご利用料金
12ヶ月一括以上:選択に応じた期間のご利用料金

初回のお支払方法を変更できますか。

初回のお支払方法は変更できません。変更をご希望の場合には、キャンセル後に改めてお申し込みください。

一括払いのメリットを教えてください

毎月払いより割引された金額でお得にご利用いただけます。詳しくは、料金シミュレーションからご確認ください。

料金シミュレーション
支払期限の延長や請求書を指定の様式へ変更することはできますか?

支払期限の延長、請求日・締め日の変更はできません。
また、請求書をお客さま指定の様式へ変更することはできません。

最低利用期間はありますか?

利用開始日から3ヶ月を経過した日が属する月末までの期間を最低利用期間としています。最低利用期間内での解約は受け付けておりません。

お試し期間中にキャンセルはできますか?

料金のお支払い前であれば可能です。
なお、クレジットカードでお申し込みの場合は、2週間のお試し期間終了後、自動的に決済され、ご契約開始となります。
お試し期間でご利用を終了する際は、必ずお試し期間中にキャンセル手続をお願いいたします。

お試し期間終了を待たず本登録された場合は、お試し期間中であってもキャンセルすることはできません。

サービスの申込みを取り消ししたい
会員情報は後から変更できますか?

会員登録時にご登録いただいた「住所」「電話番号」「メールアドレス」などの情報は会員メニューより変更いただけます。

登録情報の確認・変更をしたい
解約手続きを教えてください

「サービスの解約(廃止)」は契約サービスの利用を終了するための手続きです。最低利用期間終了後、手続きが可能となります。手続き方法は「サービスを解約したい」のページをご参照ください。

サービスの解約をしたい

プラン選択について

プランの選び方や目安を教えてください

低コストでホームページを作りたい場合は、ライトプランもしくはスタンダードプランがおすすめです。
WordPressをご利用いただく場合はスタンダードプラン以上をご検討ください。
また、どのプランも複数サイト対応です。
作りたいサイト数や写真や動画を扱うのかによってストレージ容量を目安にご検討ください。
初めての方は、プラン比較・プラン診断でご確認いただけます。

プラン診断をする
ストレージ容量は足りるものでしょうか?

スタンダードプランの300GBで十分なケースがほとんどです。プラン診断からお客さまに合った容量・プランをご提案も可能です。

プラン診断をする
利用中にプラン変更は可能ですか?

可能です。詳しくはさくらのサポート情報のプラン変更ガイドをご確認ください。

プラン変更ガイド

ドメインについて

初期ドメインとは何ですか?

お申し込みいただいたプランごとにご提供する、無料のドメインです。レンタルサーバーのコントロールパネルへログインする際のログイン情報として使用されるほか、「〇〇〇.sakura.ne.jp」といった形でホームページのURLとしてご利用いただけます。初期ドメインは変更できません。変更をご希望の場合には、キャンセル後に改めてお申し込みください。

新しく独自ドメインを取得できますか?

取得できます。さくらのドメインよりお好きなドメインをご購入ください。

さくらのドメイン
レンタルサーバーと独自ドメインを必ずセットで申し込む必要はありますか?

必ずセットで申し込む必要はありません。

独自ドメインをレンタルサーバーで使えますか?また、利用方法を教えてください

どのプランでも使用可能です。新しく取得した独自ドメイン、現在お使いの独自ドメインどちらも使用可能です。
またご利用方法については「ドメイン設定を設定したい」よりご確認ください。

ドメインを設定したい
他社管理の独自ドメインをさくらに移すこと(転入)はできますか?

弊社で取り扱いのあるドメインの種類であれば転入は可能です。
転入できるドメインの種類については以下をご確認ください。

ドメイン転入

転入完了後の設定の詳細は以下をご確認ください。

他社から移管したドメインを設定したい
他社管理の独自ドメインをさくらに移さず(転入せず)に利用はできますか?

はい、可能です。ただしお試し期間中はご利用いただけません。
お試し期間中に他社管理ドメインでのテスト(コンテンツ運用)を行いたい方はクレジットカードでお申し込みください。
クレジットカード以外のお申し込みの場合は、さくらインターネット管理のドメインのみ設定が可能です。

他社で取得・管理中のドメインを設定したい
無料で使えるドメインはありますか?

はい、さくらインターネット保有の62種類のさくらのサブドメインをご利用いただけます。

さくらのサブドメイン

機能・仕様について

レンタルサーバーの仕様を教えてください

さくらのサポート情報の基本仕様からご確認ください。

基本仕様を知りたい(さくらのレンタルサーバ)
サービスを利用する上で、注意事項はありますか?

さくらのレンタルサーバ利用の注意事項は本ページのご利用上の注意からご確認ください。

ご利用上の注意
お試し期間で使えない機能はありますか?

お支払い方法によっては他社で管理されている独自ドメインは利用することができません。
その他の制限についてはサポートページにてご確認ください。

お試し期間中の制限
サーバーへのログインに必要なパスワードなどの情報はいつ届きますか?

サービス申込完了後、1時間以内にご登録いただいたメールアドレスへ『仮登録完了のお知らせ』のメールが送信されます。

メールの利用はできますか?

できます。全てのプランで無制限でメールアドレスをお作りいただくことが可能です。
なお独自ドメインを設定いただくことで独自ドメインでのメールアドレスの作成も可能です。

メール機能の詳細
急なアクセス増加に対応できる機能はありますか?

はい、リソースブーストとコンテンツブーストの2つの機能があります。
リソースブーストは短期間(約2日間)のリソースを数倍程度拡張します。
上限値に達すると503エラーが表示され、一度利用すると7日間利用できませんが、利用料金は無料です。
コンテンツブーストは期間の制限なく利用でき、容量の上限も設定により無制限にできますが、レンタルサーバの利用プランによって利用料金がかかります。

リソースブースト コンテンツブースト
WordPressやEC-CUBEを簡単にインストールできる機能はありますか?

はい、クイックインストールという名前で機能を提供しております。

クイックインストール
1つのサーバーで1つのサイトしか作れませんか?

いいえ、すべてのプランでマルチドメイン機能をご利用いただけます。
スタンダードプランでは最大200サイト運営可能です。

データの保管やバックアップの体制を教えてください

詳しくはデータ保管体制ページをご確認ください。

データ保管体制
自分でできるバックアップ機能はありますか?

はい、バックアップ&ステージングという名前で機能を提供しております。

バックアップ&ステージング
データを間違えて消してしまった場合はどうすれば良いですか?

サーバー上のデータを削除してしまうと復旧することはできないので、お手元にあるデータを再度アップロードしてください。また、バックアップ&ステージングを使ってこまめにバックアップを取得しておくと安心です。

HTMLのアップロード方法を教えてください

ブラウザから手軽に利用できるファイルマネージャー機能、もしくは、一般的なファイル転送ソフト(FFFTPなど)を使ってアップロードできます。設定に必要なFTPサーバー名・パスワードなどの情報は「仮登録完了のお知らせ」メールに記載されています。

Webサイトを公開したい

他社からの引っ越しについて

移行の流れを教えてください

サポートページのサーバー移転ガイドからご確認ください。

サーバー移転ガイド(他社サービスから引越ししたい)
今まで利用していたURL(ドメイン)を利用できますか?

SSLについて

SSLを導入したいのですが、無料で設定できますか?

はい、可能です。初期ドメインやさくらのサブドメインには共有SSLを、独自ドメインはLet's Encryptをご利用いただけます。

無料SSLサーバー証明書
無料のSSLと有料のSSLの違いを教えてください

無料のSSLと有料のSSLで暗号化強度の違いはありません。
無料だからといって解読されやすいということはなく、有料の場合はより信頼性の高い認証方式を選択でき、手厚いサポートや付加サービスを受けられることが多いです。

無料証明書と有料証明書の違い

サポートについて

マニュアルはどこにありますか?

さくらのサポート情報にて各種マニュアルをご用意しております。

さくらのサポート情報
サポートへのお問い合わせ方法を教えてください

さくらのサポート情報「お問い合わせ」ページにてご案内しております。
ご契約前でもお問い合わせいただけます。お気軽にお問い合わせください。

ご契約についてのご相談・お問い合わせ

まずは無料でレンタルサーバーをお試しください

14日間無料でつかってみる

クレジットカード登録なしで無料お試しできます